![]() |
![]() 大船渡市赤崎町林野火災による災害義援金の募集について
令和7年2月26日からの岩手県大船渡市赤崎町地区を中心に発生した林野火災により、大船渡市に災害救助法が適用されました。被災された皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。 銚子市社会福祉協議会では、窓口にて義援金の受付をしております。 お寄せいただきました義援金は岩手県共同募金会を通じ被災された方々の援助のためにお送りいたします。 皆様の支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 令和6年能登半島地震及び豪雨災害について
2024年(令和6年)1月1日に発生した令和6年能登半島地震そして、同年9月能登半島豪雨災害は、多くの方々に深刻な影響を及ぼしました。被災された皆様に、心からのお見舞いを申し上げます。この度の災害に対し、被災地の復興を支援するため、義援金の募集を行っております。 義援金は、銚子市社会福祉協議会の窓口及び、窓口前に設置された募金箱を通じて受け付けております。少しでも多くの方々のご協力を得られればと考えております。 集まった義援金は、被災地への支援として活用されます。 一人ひとりの小さな手助けが、大きな力となり、被災地の復旧・復興に貢献します。 皆様のご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。 ![]() 赤い羽根共同募金(実施期間:10月1日~3月31日)
![]() 現在は、赤い羽根共同募金として定着しており、都道府県単位に共同募金会が設置され、市区町村単位で実施し集約します。銚子市は銚子市支会として、社会福祉協議会が事務処理を担当しています。集まった募金は、千葉県共同募金会で集約し、約70%が地元で使われ、約30%が千葉県全体の福祉に活用されます。千葉県共同募金会では一部を「災害準備金」として積み立てて、大規模災害時の被災地を応援するため使われます。 中央共同募金会 千葉県共同募金会 ![]() ![]() 歳末たすけあい募金(実施期間:12月1日~12月31日)
歳末たすけあい募金は、共同募金の一環として、新たな年を迎える時期に支援を必要としている人々が、安心して暮らすことができるよう、地域のみんなで支えあうことを目的とした運動です。この募金は全額寄せられた地域にて活用されます。![]() 共同募金の使い道
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |